シンスプリント
- すね周辺を押すと痛む
- 日常生活では痛くないが、運動中は常にすねが痛い
- すね周辺が腫れている
- ウォーミングアップ時にのみ痛みがある
- 運動後に痛い
シンスプリントとは|五井内房整骨院
シンスプリントは、「脛骨過労性骨膜炎」と呼ばれ、硬い路面でのランニングやジャンプ動作のくり返しにより発生する、すねの内側の痛みや違和感です。主に陸上の中・長距離選手、サッカー、バスケなど走る量が多いスポーツで好発します。中学・高校生の特に新人選手によくみられます。
シンスプリントの症状
運動中、運動後の脛骨(すね骨)内側の下から1/3辺りを縦に広範囲に痛みや違和感が起こります。
脛骨(すね)にはヒラメ筋、後脛骨筋、長母指屈筋など足首を動かす筋肉が付着しており、これらの筋肉が繰り返し使われることで脛骨の骨膜に牽引力が加わり発生する骨膜の炎症です。
シンスプリントは、別名「脛骨過労性骨膜炎」と呼ばれます。
シンスプリントは広範囲に痛みや違和感を訴えることが特徴ですが、1ヵ所に限局した痛みが続く場合は疲労骨折も視野に入れなければいけません。
シンスプリントの原因
①部活などで走る量・質の変化(特に初心者が急に走る量の増加や走り込みの時期に好発します)
②偏平足などの足の状態。(足が内側に傾く偏平足では、ヒラメ筋、後脛骨筋、長母指屈筋などのシンスプリントの原因になる筋肉
に負担を増やします。)
③足の筋肉の柔軟性の低下。(柔軟性の低下は、運動により加わる骨膜への負担を増加させます。)
④足の筋力不足。(練習の負荷に対応できる筋力がない場合、オーバーユースとなりリスクを高めます。)
⑤硬い地面での練習(練習環境による原因も多く、硬い地面での練習は足への負担が多くなります。)
⑥安定性、クッション性の低いシューズの着用(足の安定性、クッション性機能が少ないシューズ、または古くなり機能が落ちたシ
ューズでの練習は、安定性の低下により不良フォームを招き、クッション性の低下により足への負担が増加します。)
シンスプリントの施術|五井内房整骨院
五井内房整骨院ではシンスプリントに対し、カウンセリングと検査をよく行ったうえで、以下の施術を行っていきます。
ハイボルト×超音波のコンビネーション施術
電気施術と超音波を組み合わせて施術です。
高電圧で多くの電気刺激を与えることができるハイボルテージ施術で痛みの緩和、1秒間に何百万回もの振動を与える超音波施術で痛みの緩和、マイクロマッサージ効果を組み合わせることで早期の回復が期待できます。
偏平足の改善
シンスプリントの原因には「偏平足」が大きく関係してきます。
「偏平足」の場合、足の着地時に足首は内側に強く傾いてしまい、足の筋肉への負担が増えることが知られています。
五井内房整骨院では、偏平足の改善にインソールをお勧めしています。
身体の右差の調整
身体の左右差によって片方の足に負担が集中することは、シンスプリントを引き起こす要因ともなりますし、解消の妨げにもなります。
五井内房整骨院では、骨盤の矯正やAKSによる筋肉の調整、エクササイズでの身体の
使い方の再学習などで左右差をなくし、痛みを緩和しやすい環境を作ります。
柔軟性の向上(ストレッチ)
ふくらはぎや太ももの筋肉が硬くなっている方にアキレス腱炎はなりやすいです。
当院では単なるストレッチのみではなく、AKSといった方法でストレッチを行います。
AKSは通常のストレッチよりも効果が期待できます。
セルフケアの指導
シンスプリントは、歩く際にどうしても必要で安静にしておくことが難しいです。
そのため徐々に慢性化しやすくなってしまいます。
少しでも早く解消するためには自宅でのセルフケアも必要となります。
五井内房整骨院ではケガの状態に合わせて安全性を第一に考えた、段階的なセルフケアをお伝えしています。
こちらの「友だち追加」ボタンよりライン追加ができます。
ご予約・ご相談もラインで承っております。
お気軽にメッセージでお問い合わせください。
執筆者:
院長 上松 優生
資格習得後、おおあみ接骨院での勤務経験を経て五井内房整骨院整骨院を開院。
勤務時代からさまざまな勉強会やセミナーに参加して得た技術や知識をもとに怪我や痛みに対して適切な施術を行っています。
お問い合わせはこちら
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー【ケガ】
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2024年9月9日 ストレス管理と身体の健康の影響
- 2024年9月2日 食事と健康:日常生活での健康を支える基本
- 2024年8月26日 スポーツ障害の予防と対処法