オスグッド・シュラッター病
- 膝を曲げてしゃがむと痛い
- 走ると膝に痛みが出る
- 膝の下が腫れてきた
- 痛みで試合や練習が辛い
- 病院で運動を禁止された
オスグッドについて
オスグッドは正式名称は「オスグッド・シュラッター病」と言います。
呼びやすく、オスグッドと省略されて呼ばれることが多いです。
オスグッドは小学生の高学年から高校生の運動量が多い子供がなりやすい病気です。
一般的には成長期に起こりやすい病気と言われており、成長痛と言われることが多いです。
ですが、オスグッドは確かに成長期に多い病気ですが成長痛とは実は少し違うのです。
なぜなら成長が止まった後でも痛みがある人もいますし、片足の膝だけが痛い人の方が圧倒的に多いです。
成長痛ならば両膝が痛くなるのが普通ではないでしょうか?
もちろん片側の膝だけでなく、両膝が痛くなる人もいますが少数です。
ではオスグッドの原因はなんなのか?
オスグッドの原因
小学生から高校生の子供達はまだ脛骨という骨が成長を
続けている時期で、成長軟骨といわれる場所があります。
成長軟骨とは骨が成長をする場所の事で、成長が終わった骨の場所と比較すると、
過度に負荷がかかると傷つきやすく、骨も剥がれやすくなっています。
たくさんジャンプしたり走ったり、膝の曲げ伸ばしをする度に
太ももの前の筋肉(大腿四頭筋など)が縮んで硬くなり、
成長軟骨の場所に引っ張る力が加わります。
そうすると成長軟骨は傷つきやすく、剥がれやすいため
炎症が起き、痛みや症状として現れるのです。
つまり、太ももの前の筋肉が硬くなった状態で、更に運動を続けると
成長軟骨に負担がかかり、炎症を起こして痛みや症状が現れるという事です。
太ももの前の筋肉を柔らかくすれば痛みも症状も少しは改善する事はできます。
しかし、筋肉を柔らかくするだけで完全に痛みがなくなるという子供達はあまりいません。
ではどうすれば良くなるのか?
根本的な原因は姿勢や運動機能(関節の動きなど)の悪さ
座ったときなど、背中がイスにもたれるような姿勢をすると背中が丸まって
骨盤が後ろに倒れます。
このような悪い姿勢でいると、後ろに倒れた骨盤を前に戻そうと太ももの前の筋肉(大腿四頭筋など)が過剰に引っ張られ緊張してしまい、硬くなってしまいます。
また姿勢が悪いと運動時の筋肉にかかる負担や左右のバランスが崩れ、同じ場所に負担がかかり過ぎてしまうのです。
オスグッドの痛みには太もも前の筋肉を緩めるだけでなく、
根本的な姿勢や機能(関節の動き)の改善を行う必要があるのです。
市原市の五井内房整骨院のオスグッドの施術法は?
市原市の五井内房整骨院では、「根本施術×マニュピレーション」によりオスグットへのアプローチしていきます。
五井内房整骨院ではまず初めにしっかりと問診・検査を行い、
オスグッドの原因となっている姿勢と動きを確認します。
原因となっている姿勢と動きを見つけ出し、1人1人の身体の状態にあった施術を行い、
姿勢による身体全体のバランスを整えます。
姿勢が良くなると太ももの前の筋肉も自然と緩みます。
そして運動しても膝に負担がかからなくなり痛みも出にくくなります。
五井内房整骨院ではオスグッドだからとスポーツを禁止させるのではなく、
サポーターやテーピングなどで運動を続けながら施術を続けていくことも可能です。
それ以外にも痛みがなくなった後の身体のケアなども行っております。
もし自分がオスグッドかな?と思いましたら、一度五井内房整骨院へどうぞ!
早期発見・早期施術がとても大事です。
こちらの「友だち追加」ボタンよりライン追加ができます。
ご予約・ご相談もラインで承っております。
お気軽にメッセージでお問い合わせください。
執筆者:
院長 上松 優生
資格習得後、おおあみ接骨院での勤務経験を経て五井内房整骨院整骨院を開院。
勤務時代からさまざまな勉強会やセミナーに参加して得た技術や知識をもとに怪我や痛みに対して適切な施術を行っています。
お問い合わせはこちら
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー【ケガ】
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2024年10月7日 女性のための骨盤底筋の強化方法
- 2024年9月30日 子供の成長期における姿勢と骨格のケア
- 2024年9月24日 デスクワーク中の姿勢矯正とストレッチ