眼精疲労
- 目が疲れる
- 目の周りの筋肉がこる
- 目が重たい
- 目の疲れから始まり、ひどくなると頭痛がする
- 肩・首のコリがひどい
- 辛い日は吐き気や怠惰感、めまいがする
眼精疲労とは|五井内房整骨院
目を日ごろから酷使する方に多く見られ、休息や睡眠を取っても回復しないものが眼精疲労です。
目が重たいなど目の症状だけでなく、頭痛やイライラするなどの全身症状があるのが特徴です。
目のピントを合わせる筋肉は自律神経によりコントロールされているため、目の酷使により筋肉が疲労することで、自律神経のバランスが崩れ全身への様々な症状が現れると考えられています。
眼精疲労の症状
目の症状
目が重たい、目の筋肉がこる、痛い、目がかすむ、視力が落ちる、充血するなど。
全身の症状
頭痛、肩・首のコリ、吐き気、めまい、イライラ感など。
このように眼精疲労には様々な症状が考えられています。
眼精疲労の原因|五井内房整骨院
眼精疲労の原因は様々な要因が考えられます。
①近視、遠視、乱視、老眼、ドライアイ
目の異常がある方が無理をして、目を使おうとすると目の筋肉が疲労して眼精疲労になることがあります。
自分に合っていないメガネなどを使用していると、眼精疲労は起こりやすいです。
②環境
普段からパソコンを使って仕事をする方も、目のピント合わせる筋肉を使いすぎてしまい眼精疲労になることがあります。
また、最近ではスマートフォンの画面の見過ぎも眼精疲労の要因となります。
③姿勢や筋肉などの身体の状態
姿勢の悪さは、肩、首その他の様々な筋肉疲労へ大きく影響を及ぼします。筋肉の硬さは血行不良の問題が起こり、頭、目への血流が悪くなってしまい、その状態が続くと休息、睡眠をしても回復せずに眼精疲労がおこってしまいます。
これらの要因は1つではなく、複数の要因が同時に起こって眼精疲労へとつながると考えられます。
五井内房整骨院では、眼精疲労の原因に姿勢や筋肉などの身体の状態が非常に関連性があると考えております。
筋肉の硬さ、不良姿勢はいずれも血液循環を悪化させ、眼精疲労による目の症状や全身症状を引き起こしてしまいます。
当院では、それらの状態を改善する施術を行うことで眼精疲労の症状改善を目指していきます。
五井内房整骨院の眼精疲労の施術|五井内房整骨院
五井内房整骨院では、眼精疲労の要因の1つである目の使いすぎによる筋肉の疲労状態や不良姿勢の施術を行うことで根本的施術を行い、早期回復を目指します。
「根本施術」では、眼精疲労を引き起こしている原因に対して、一人ひとり合わせたオーダーメイドの施術を行い、関節・骨格・筋肉・動作を最適な状態にする事で、早期改善を行っていきます。
また、五井内房整骨院では、現在の痛みと根本的な痛みの原因をどちらも解決するために「根本施術」と同時に「マニュピレーション」を眼精疲労の施術に取り入れています。
「マニュピレーション」を行う事で、常に緊張状態にある筋肉を緩め、休息を与える事で、現在抱えている痛みをその場で取り除く効果があります。
五井内房整骨院では、眼精疲労に対する痛みの即時緩和と筋肉の状態、姿勢の悪さの根本的な原因の解決を目指して、一人ひとりに合った施術を行っていきます。
こちらの「友だち追加」ボタンよりライン追加ができます。
ご予約・ご相談もラインで承っております。
お気軽にメッセージでお問い合わせください。

執筆者:
院長 上松 優生
資格習得後、おおあみ接骨院での勤務経験を経て五井内房整骨院整骨院を開院。
勤務時代からさまざまな勉強会やセミナーに参加して得た技術や知識をもとに怪我や痛みに対して適切な施術を行っています。
お問い合わせはこちら
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー【ケガ】
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年3月17日 五井内房整骨院が教える冬の冷え性対策とセルフケア
- 2025年3月10日 交通事故によるむちうち症の治療方法
- 2025年2月28日 シンスプリントとは?原因・症状・予防法を解説!