五井内房整骨院 0436-98-3323

五井内房整骨院 受付時間

五井内房整骨院までのアクセス

肩甲骨はがし

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 首や肩がこっている。
  • 猫背や巻き肩が気になる
  • 姿勢をすっきり整えたい
  • 呼吸が浅く、疲れやすい
  • スポーツのパフォーマンスを向上させたい

肩甲骨はがしとは|五井内房整骨院

デスクワークやスマホ操作による肩こり、猫背、巻き肩などにお悩みの方におすすめの「肩甲骨はがし」施術。

 

肩甲骨周りの筋肉をプロの手技で丁寧にほぐし、可動域を広げることで、慢性的な肩こりや猫背を改善し、姿勢のリセットをサポートします。

血流を促進し、肩や首の軽さを実感できる施術となっております。

 

 

 

 

 

 

 

肩甲骨はがしを受けた方がいい人の特徴

①肩こり・首こりがひどい人

デスクワークやスマホ操作が多いと、肩や首周りの筋肉が緊張しやすくなります。

肩甲骨が動かしにくくなると血流が悪くなり、肩こりや首こりが慢性化することも。

肩甲骨をはがして筋肉をほぐし、血流を改善することで、コリの軽減が期待できます。

 

※こんな症状がある人におすすめ!

・肩こりが慢性的に続いている

・首が動かしにくく、回すと痛みを感じる

・頭痛が頻繁に起こる

 

 

②猫背や巻き肩が気になる人

長時間のパソコン作業やスマホの使用により、無意識に前かがみの姿勢になってしまうことがあります。

この姿勢が続くと、肩甲骨が外側に開いて固まり、猫背や巻き肩の原因に。

肩甲骨はがしを受けることで、肩甲骨が正しい位置に戻りやすくなり、姿勢の改善に繋がります。

また、女性は姿勢が良くなることによりバストアップなどの効果も期待できます。

 

※こんな人におすすめ!

・背中が丸まりやすく、猫背が気になる

・肩が前に出てしまい、姿勢が悪く見える

・胸が開きにくく、呼吸が浅いと感じる

 

③デスクワークやスマホの使用が多い人

現代のライフスタイルでは、長時間のデスクワークやスマホの操作が避けられません。

同じ姿勢を続けることで、肩甲骨周りの筋肉が固まり、動かしにくくなります。

肩甲骨はがしを受けることで、肩甲骨の柔軟性が高まり、長時間の作業による疲労が軽減されます。

 

※こんな人におすすめ!

・仕事でパソコンを長時間使う

・スマホをよく操作し、肩がこりやすい

・夕方になると肩や背中が重く感じる

 

④呼吸が浅く、疲れやすい人

肩甲骨周りの筋肉が固まると、胸が圧迫されてしまい、自然と呼吸が浅くなります。

呼吸が浅いと、酸素が十分に身体に行き渡らず、疲れやすくなったり、集中力が続かなくなったりすることも。

肩甲骨はがしで胸を開くと、呼吸が深くなり、リラックス効果も得られます。

 

※こんな人におすすめ!

・すぐ疲れてしまう

・深呼吸がしづらい

・なんとなく身体がだるい

 

⑤スポーツのパフォーマンスを向上させたい人

スポーツをする際、肩甲骨の可動域が広いと、よりスムーズな動きが可能になります。

例えば、ゴルフやテニス、野球などのスポーツでは肩甲骨の柔軟性を求められます。

肩甲骨はがしを受けることで、肩の可動域が広がり、パフォーマンスの向上が期待できます。

 

※こんな人におすすめ!

・ゴルフやテニスなど肩を使うスポーツしている人

・肩の可動域を広げたい

・スポーツ後の疲労を軽減したい

 

⑥冷えやむくみが気になる人

肩甲骨周りの血流が悪くなると、身体全体の血行が滞りやすくなります。

特に、冷えやむくみが気になる人は肩甲骨はがしで血流を促進することで、改善が期待できます。

 

※こんな人におすすめ!

・手足が冷えやすい

・むくみが気になる

・血行を良くして身体を温めたい

肩甲骨はがしの施術|五井内房整骨院

  

①カウンセリング

まずは、患者様の身体の状態をチェックし、不調の原因を探ります。

肩こりの程度や日常の姿勢のクセを確認しながら、最適な施術プランをご提案します。

 

 

 

 

②筋肉のほぐし

施術前に、肩や背中、首周りの筋肉を丁寧にほぐします。

特に、肩甲骨周辺の「僧帽筋」「菱形筋」「肩甲下筋」などの硬くなった筋肉を優しく緩めることで、施術の効果を高めます。

指圧や軽いストレッチを加えながら、心地よい刺激でリラックスしていただきます。

 

③肩甲骨はがし

ここからがメインの施術!

肩甲骨に直接アプローチし、周囲の筋膜をほぐしながらゆっくりと肩甲骨を動かしていきます。

 

・腕を使ったストレッチ

腕を前後・左右に動かしながら、肩甲骨を自然に引き離して可動域を広げます。

 

 

・肩甲骨リリース

施術者の手で、肩甲骨の内側に指を入れて少しずつ剥がすように動かします。

これにより凝り固まった筋膜の癒着を解消し、肩甲骨本来の動きを取り戻します。

 

・深層部のアプローチ

硬くなった部分には、ゆっくりと圧をかけながら深部の筋肉までしっかりとほぐします。

 

④仕上げのストレッチ&アドバイス

施術後は、肩甲骨周りをスムーズに動かせるようにするためのストレッチを行います。

また、日常生活でできるセルフケア方法をお伝えし、肩こりや猫背を防ぐためのアドバイスもいたします。

 

まとめ

肩甲骨はがしは肩こりや姿勢の改善だけでなく、呼吸のしやすさや疲れの軽減、スポーツパフォーマンス向上など、多くのメリットがあります。

特にデスクワークが多い方や猫背が気になる方には、定期的に受けることで大きな効果を実感できる施術となっております。

 

 

 

 

 

「肩が重い」「姿勢を良くしたい」「呼吸を楽にしたい」そんなお悩みがある方はぜひ一度、市原市の五井内房整骨院へご相談ください。

執筆者:
院長 上松 優生

資格習得後、おおあみ接骨院での勤務経験を経て五井内房整骨院整骨院を開院。
勤務時代からさまざまな勉強会やセミナーに参加して得た技術や知識をもとに怪我や痛みに対して適切な施術を行っています。

お問い合わせはこちら

五井内房整骨院

0436-98-3323

住所
〒290-0081 千葉県市原市五井中央西1-21-1
最寄駅
JR五井駅徒歩2分

受付時間

HOME

アクセス・料金

症状別メニュー【頭・顔】

症状別メニュー【その他症状】