五井内房整骨院 0436-98-3323

五井内房整骨院 受付時間

五井内房整骨院までのアクセス

スタッフブログ

デスクワークによる肩こりの改善法~日常に取り入れたいセルフケア~

デスクワークによる肩こりの改善法~日常に取り入れたいセルフケア~

こんにちは、五井内房整骨院です!

デスクワーク中心の生活を送っている方の多くが悩んでいる「肩こり」。

長時間のパソコン作業やスマートフォンの操作、同じ姿勢の継続などによって肩や首の筋肉が緊張し、血流が悪くなることで痛みやだるさが出てしまいます。

今回は、そんなデスクワークによる肩こりの原因と、すぐにできる改善法をご紹介します。

1. 肩こりの主な原因とは?

肩こりの大きな原因は「姿勢の崩れ」と「運動不足」です。

長時間座りっぱなしでパソコンに向かっていると、無意識に前かがみになり、首が前に突き出た姿勢になります。この状態では首や肩の筋肉に常に負荷がかかり、血流が滞ってしまいます。また、眼精疲労やストレスも肩まわりの筋緊張を引き起こす要因です。

2. 簡単にできるセルフストレッチ

肩こりの改善には、日常的なストレッチが効果的です。以下におすすめのストレッチをいくつかご紹介します。

● 肩甲骨はがしストレッチ

  1. 両手を肩に置き、肘で大きく円を描くように回します。

  2. 前まわし・後ろまわしを各10回ずつ。

  3. 肩甲骨の動きを意識して、ゆっくり深呼吸をしながら行いましょう。

● 首の横伸ばし

  1. 片方の手を頭の上に乗せ、ゆっくりと反対側に倒します。

  2. 首の横の筋肉が伸びているのを感じながら、20~30秒キープ。

  3. 左右それぞれ行いましょう。

これらのストレッチを1~2時間に一度行うだけでも、肩の筋肉がリフレッシュされ、こりの予防になります。

3. 姿勢を見直すことも大切!

肩こりを根本的に改善するには、作業中の姿勢も見直す必要があります。

  • パソコンの画面は目線の高さに

  • 背中を丸めず、骨盤を立てて座る

  • 足裏がしっかり床につく椅子の高さに調整

  • 肘は90度の角度を保つようにする

また、椅子にクッションを使ったり、フットレストを活用するのもおすすめです。快適な環境づくりは、体への負担を減らす第一歩です。

4. それでも改善しない場合は、プロのケアを

セルフケアや姿勢改善を意識してもなかなか良くならない場合、筋肉が深く固まっていたり、骨格の歪みが関係しているケースもあります。

五井内房整骨院では、肩こりの根本原因をしっかりと見極め、手技による筋肉の緩和、骨格矯正、ストレッチ指導などを組み合わせた施術を行っています。お一人おひとりの体の状態や生活スタイルに合わせて、最適なケアをご提案しています。

まとめ

デスクワークによる肩こりは、多くの方が抱える現代病の一つですが、日々のちょっとした工夫や意識で改善が期待できます。こまめなストレッチ、正しい姿勢、そして必要に応じて専門家のサポートを受けることで、つらい肩こりから解放されましょう。

肩の不調でお悩みの方は、ぜひ一度、五井内房整骨院までご相談ください。あなたの快適なデスクワークライフを、私たちが全力でサポートいたします!

お問い合わせはこちら

五井内房整骨院

0436-98-3323

住所
〒290-0081 千葉県市原市五井中央西1-21-1
最寄駅
JR五井駅徒歩2分

受付時間

HOME

アクセス・料金

症状別メニュー【頭・顔】

症状別メニュー【その他症状】